2018年10月22日月曜日

安田学園柔道部⑤ 悔いなき一年一念であれ!

重量級が揃っていた3年生引退に伴い、安田柔道部は夏合宿で増量を目指したが、現状は軽・中量級の多いメンバー構成となる。個人戦は各階級での上位を目指すが、団体戦は強豪校は重量級を揃えるので、相手との体重差が大きいと不利になるが、仕方ない。

安田は60Kから始まり、最重量の息子で100K級。まだまだ力不足が、強豪の上背もある100K超級が相手だと苦戦する場面が多い。柔道の真骨頂に「小男が大男を見事に投げ飛ばす!」は爽快ではあるが、余程、実力に差がなければ、あまりお目にかかれない。

選手は、かける技以外、どう組むか、どうかわすか、どう返すかも徹底的に鍛錬するので、お互い簡単には投げられない。打破するには「体幹を鍛える」も重要で胴体部を強くすることで、全ての運動に連動して強化されることになる。

胴体を構成する、横隔膜・多裂筋・腹横筋・骨盤底筋郡の4つを鍛えると、体の中心がしっかりするとのこと。腕立て1,000回で腕力を強靭にしても、腰や肩との連動を図らないと意味がない。バッティングでも腰が入らないと、球を遠くへ飛ばせないのと同じ理屈だ。

皆の持つ「感謝力」もパワーの源に!


先日の「東京都学年別3人団体戦」は1年生がベスト8で2年生は3位であった。国士舘、日体荏原、修徳、安田と「東京4強」に位置しているが、優勝までの道のりは遠く険しい。

直近の朗報としては昨年同様、ロシアチュメニ国際柔道大会に参加した16歳の66K・81K選手の2名が共に「金メダル」を獲得!加えて福井の国体で、中堅選抜の安田3年部長の東京都チームが優勝。この素晴らしいニュースに安田柔道部は沸いている。

こんな息子たちの柔道生活も、3年の夏までだから残り1年もない。ケガせず、体幹を鍛え、強豪校以上の練習を積み重ね、来春の選手権全国大会の日本武道館、金鷲旗大会、夏のインターハイ全国大会の鹿児島、茨城国体と、勝利への執念を燃やし続けて欲しい。

常に周囲への感謝を忘れない安田柔道部は、感謝力も糧にして、一心に指導くださる川合先生と「満面笑顔で称え合う姿」を実現するのだ。これこそ言葉を超えた最高の恩返しであり、無上の喜びとなる筈。特に2年生は悔いなき一年一念であれ!と願うばかりである。

安田柔道部、毎年が一年一念!